12-労作時に新しい発症呼吸困難を有する68歳の女性からECGを導く。
洞性頻脈、リードIの顕著なS波、リードIIIのQ波およびT波反転(S1Q3T3符号)、リードV1-V6の反転T波を示す。 鉛aVRおよびV1のST区分の高度はまたある。 胸部ct血管造影を行い,多発性両側肺塞栓(PE)を認めた。,
S1Q3T3サイン(リードIで顕著なS波、リードIIIでQ波と反転T波)は、急性心肺(肺高血圧症のために右心室の急性圧力および容積過負荷)の兆候であり、右心室緊1この心電図(ECG)所見は、最終的に肺塞栓(PE)と診断された患者の15%から25%に存在する。2急性肺炎の原因は、PE、急性気管支痙攣、気胸、およびその他の急性肺疾患を含むECG上のS1Q3T3所見をもたらす可能性がある。, PEの急性期に認められた他のECG所見には、新しい右束枝ブロック(完全または不完全)、QRS軸の右方向シフト、V1およびaVRにおけるSTセグメント上昇、一般化された低振幅QRS複合体、心房早期収縮、洞性頻脈、心房細動/フラッター、およびリードV1-V4におけるT波逆転が含まれる。 2ECGはPEではしばしば異常であるが、所見はPEの診断に対して敏感でも特異的でもない。3PEが疑われる患者におけるECGの最大の有用性は、他の生命を脅かす診断(例えば、急性心筋梗塞)を除外することである。,